液体コントロールのトータルエンジニアリングをモットーにしているユニコントロールズ。このページでは、ユニコントロールズの会社の特徴と、生産している撹拌脱泡機の容量・大きさなどの概要を紹介しています。
ユニコントロールズは、撹拌機と脱泡タンクの組み合わせで撹拌脱泡ができる仕組みとなっています。ここでは、撹拌機のご紹介をしていきます。
スタンダードタイプの電気モータ撹拌機です。回転数の設定が簡単で明確なデジタル表示になっています。
シール摩耗粉などの液体への混入を低減することが可能です。ステンレス製のため、さびにくく、クリーンな環境でも使用できます。
セラミックベアリングを使用しているため、クリーンな環境での使用に適しています。シールの摩耗が無いため軸部からの漏れが無く、液体へのシール摩耗粉混入の悩みを解消できます。
エアー式のモーターを使用しています。防爆エリアでの使用に適した製品です。
ユニコントロールズでは、各営業担当者がお客様の要望を細かな部分までヒアリングし、カスタマイズを行っています。
ユニコントロールズは、創業以来、ステンレスタンク、撹拌ユニット、ディスペンサ、ハイバーポンプをベースとした液体制御機器を提供しています。お客様の課題解決に最適なシステムの提案を目指し、設計、製作、アフターフォローと、トータルでサポートしています。
ユニコントロールズの液体制御システムは、医薬・食品・化粧品会社をはじめ、電池・半導体、自動車など幅広い業界で導入されています。液体の取り扱いに必要な機器を、業種を問わず提供できるだけの豊富なノウハウが培われています。
所在地 | 千葉県浦安市北栄4-10-25 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:40 |
定休日 | 土日祝 |
電話番号 | 047-306-2500 |
公式HP | https://www.unicontrols.co.jp/ |
独自の4カップ仕様により、最大80Lの大量処理が可能。
防爆仕様のため大量の材料を混ぜても安心
シリカ、高粘度樹脂、ワニス、セラミック増粘剤、オイル、UV硬化性樹脂など
1カップ300mlから7000mlまでの間で、中容量のラインナップが最多。
撹拌による温度上昇を抑制することができる
接着剤、フィラー、導電性ペースト顔料、酸化チタンなど
研究用コンパクト機のなかでも、100mlの小型モデルあり。
新規材料でのレシピ提案のアフターサービスあり
シール材、グリス、ガラスペースト、シリコーン樹脂、PDMSなど
2021年11月2日時点で、Google検索で「撹拌脱泡機」と検索し表示されたメーカー公式サイト19社の中から、「カスタマイズ可能」「レンタル可能」「デモ利用可能」の記載があった3社を表示しています。それぞれのメーカーが製造している機械のラインナップの特徴を基に、利用シーンをお勧めしています。
【選出基準】
多量・大容量の処理向き…一度に合計40L以上の処理を行える機械を製造しているメーカーを選出。
小~中容量の処理向き…300mlから1Lの容量で処理可能な機械を多種製造しているメーカーを選出。
小容量での開発処理向き…100mlの容量で処理できる機械を多種製造しているメーカーを選出。