【美混NAVI】 撹拌脱泡機のすべてが分かる情報メディア » 対応可能な撹拌脱泡の方式が分かるメーカー一覧 » 武蔵エンジニアリング

武蔵エンジニアリング

ディスペンサー総合メーカーの武蔵エンジニアリング。このページでは、武蔵エンジニアリングの会社の特徴と、生産している撹拌脱泡機の容量・大きさなどの概要を紹介しています。

武蔵エンジニアリングの撹拌脱泡機

アワトロン3

  1. 撹拌脱泡の方式
    遠心脱泡
  2. 容量
    1、3、5、10、20ml、50ml  ※容器個数の記載なし
  3. 大きさ
    320×394×205(mm)

アワトロン3 AW-20-3/AW-20-3-220Vの特徴

1mlから50mlまでの撹拌脱泡が可能なシリンジ用の撹拌脱泡機です。きめ細やかなタイマーが設定できるため、研究用に使いやすい設計になっています。液剤を入れたシリンジをセットして、スイッチを押すだけの簡単操作で脱泡が行えます。約5分でスピーディーに脱泡が完了します。

自動撹拌脱泡/充填装置PURE MASTER®

引用可能な写真はありませんでした

  1. 撹拌脱泡の方式
    記載なし
  2. 容量
    記載なし
  3. 大きさ
    記載なし

自動撹拌脱泡/充填装置PURE MASTER®の特徴

脱泡からシリンジ充填まで行える撹拌脱泡機です。空打ち・吐出不良を起こしうる液体の気泡混入を防止できます。使用する液体材料によって仕様が大きく異なってくるため、カスタマイズをする必要があるとのこと。

撹拌脱泡機メーカーの
おすすめ3選をチェック!

武蔵エンジニアリングのカスタマイズ

武蔵エンジニアリングは、カスタマイズが行える旨の記載がありましたが、詳しくは分かりませんでした。対応できるカスタマイズについては直接お問い合わせください。

武蔵エンジニアリングの特徴について

幅広い分野での実績

武蔵エンジニアリングは、ディスペンスシステムの開発・製造・販売を中心に行うディスペンサー総合メーカーです。電子部品や電子機器・通信機器、医療・バイオ、自動車、食品など、さまざまな分野にアプリケーションを提供しています。

日本国内だけでなく、海外にも拠点を持つ

武蔵エンジニアリングは。日本だけでなく、アジア圏を中心に11の海外拠点を有しています。各拠点に技術者が常駐しているため、テクニカルな内容や難易度の高いテーマにも迅速に対応してくれます。

武蔵エンジニアリングの基本情報

所在地 東京都三鷹市下連雀8-7-4
営業時間 8:30~17:30
定休日 土日祝
電話番号 0422-76-7111
公式HP https://www.musashi-engineering.co.jp/

撹拌脱泡機メーカーの
おすすめ3選をチェック!

効率的な処理を追求できる
撹拌脱泡機メーカー厳選3社

自社製品や素材の特性に合わせて繊細な調整ができ、効率化につながるカスタマイズ性と、自社製品での処理精度をしっかり追求できるようレンタルとデモの両方ができることに注目し、処理目的ごとにメーカーを厳選しました。
多量の材料を
一気に混ぜて
大量生産する企業向け

三星工業

公式キャプチャ
引用元:三星工業株式会社公式HP(https://www.mitsuboshi-k.co.jp/)

独自の4カップ仕様により、最大80Lの大量処理が可能。

防爆仕様のため大量の材料を混ぜても安心

処理可能な容器の容量
300ml未満
1L未満
10L未満
20L未満
20L以上
【例えばこんな素材】

シリカ、高粘度樹脂、ワニス、セラミック増粘剤、オイル、UV硬化性樹脂など

撹拌脱泡機の
特徴をチェック

公式HPで
詳しく確認

電話で問い合わせる

少量の材料を
効率よく生産する
企業向け

写真化学
(プロダクトカンパニー)

公式キャプチャ
引用元:写真化学(プロダクトカンパニー)公式HP(https://www.shashin-kagaku.co.jp/)

1カップ300mlから7000mlまでの間で、中容量のラインナップが最多

撹拌による温度上昇を抑制することができる

処理可能な容器の容量
300ml未満
1L未満
10L未満
20L未満
20L以上
【例えばこんな素材】

接着剤、フィラー、導電性ペースト顔料、酸化チタンなど

撹拌脱泡機の
特徴をチェック

公式HPで
詳しく確認

電話で問い合わせる

少量の材料を使用する
研究開発の
企業向け

シンキー

公式キャプチャ
引用元:シンキー公式HP(https://www.thinkymixer.com/ja-jp/)

研究用コンパクト機のなかでも、100mlの小型モデルあり。

新規材料でのレシピ提案のアフターサービスあり

処理可能な容器の容量
300ml未満
1L未満
10L未満
20L未満
20L以上
【例えばこんな素材】

シール材、グリス、ガラスペースト、シリコーン樹脂、PDMSなど

撹拌脱泡機の
特徴をチェック

公式HPで
詳しく確認

電話で問い合わせる

2021年11月2日時点で、Google検索で「撹拌脱泡機」と検索し表示されたメーカー公式サイト19社の中から、「カスタマイズ可能」「レンタル可能」「デモ利用可能」の記載があった3社を表示しています。それぞれのメーカーが製造している機械のラインナップの特徴を基に、利用シーンをお勧めしています。
【選出基準】
多量・大容量の処理向き…一度に合計40L以上の処理を行える機械を製造しているメーカーを選出。
小~中容量の処理向き…300mlから1Lの容量で処理可能な機械を多種製造しているメーカーを選出。
小容量での開発処理向き…100mlの容量で処理できる機械を多種製造しているメーカーを選出。