撹拌機とホモジナイザーは両方とも乳化・粉体分散などを行うための機械です。しかし同じような機械ではあるものの、それぞれの特徴などは全く異なってきます。このページでは撹拌機とホモジナイザーの違いについて、分かりやすく紹介するので参考にしてください。
ホモジナイザーは物質の粒子を乳化・均一化を図るための機械です。たとえば化粧品・医薬品・牛乳などは均一に混じっているように見えますが、製品の中には拡大してみると物質によって大きさが異なっているケースも。ホモジナイザーで物質の粒子を均一に整えることによって、ただ混ぜるのではなく品質アップにもつながるでしょう。
ホモジナイザーはせん断・キャビテーション・衝撃を加えることによって、物質の均一化や乳化を行います。もしキャビテーションを活用する場合には「高圧ホモジナイザー」と呼ばれることも。大型化・小型化の両方に対応可能なため、用途に応じて大きさなども選択可能です。
ホモジナイザーと言っても、せん断・キャビテーション・衝撃など、どれを活用するかによって種類が変わってきます。キャビテーションで行うなら「高圧ホモジナイザー」、超音波なら「超音波ホモジナイザー」となるのです。
超音波ホモジナイザーであれば小型化ができるため、大学などで活用されることも多く、一方の高圧ホモジナイザーは多くの物質を均一化・分散化が可能なため工場で活用されるケースも多々あります。
ホモジナイザーは化粧品の製造においても活用されている機器です。どのような活用が行われているのか、具体的に見ていきましょう。
クリームや保湿剤などの製品は水性と油性の成分が混ざり合わせて作られているので、ホモジナイザーが利用されています。一般的に水性と油性が混じり合うことはなく、ホモジナイザーで粒子の均一化をはかることで物質を安定させることができるのです。
リップ・アイシャドウなどの化粧品は発色が重要となり、ホモジナイザーの分散技術を活用しています。ホモジナイザーにて粒子を均一に整えて混ぜるため、色鮮やかな発色ができるのです。
ホモジナイザーの仕組みや特徴が分かったところで、撹拌機の仕組みを紹介します。
撹拌機とは名称から分かるように、攪拌して物質の均一化・乳化などを行う機器のことです。たとえば一般の家庭にもある泡だて器も撹拌機と言えるでしょう。
撹拌機は攪拌翼を回転して、物質を拡販していきます。攪拌翼・モーターを大きくすることで大型化でき、強力なモーターを搭載すれば小型でもパワーのある撹拌機になります。ただ撹拌機のデメリットは均一化や分散化は、それほど得意ではないという点です。
撹拌機の特徴は物質の切断にも対応可能という点です。攪拌翼に刃を設置することで、物質を簡単に切断できます。たとえば撹拌機の一つであるミキサーは水分を多く含む物質や柔らかいものなどを攪拌すると、簡単にジュースやペースト状に仕上がるでしょう。そのため撹拌機は工場での製品づくりだけでなく、食品製造にも幅広く活用されている機器なのです。
独自の4カップ仕様により、最大80Lの大量処理が可能。
1カップ300mlから7000mlまでの間で、容量区分のラインナップが最多。
研究用コンパクト機のなかでも、100mlの最小モデルあり。
2021年11月2日時点でGoogle検索で「撹拌脱泡機」と検索し表示されたメーカー公式サイト19社の中から、「カスタマイズ可能」「レンタル可能」「デモ利用可能」の記載があった3社を表示しています。それぞれのメーカーが生産している機械のラインナップの特徴を基に、利用シーンをお勧めしています。
※多量・大容量の処理向き…一度に合計40L以上の処理を行える機械を生産しているメーカーを選出。小~中容量の処理向き…300mlから1Lの容量で処理可能な機械を多種生産しているメーカーを選出。小容量での開発処理向き…100mlの容量で処理できる機械を多種生産しているメーカーを選出。