幅広い分野に最先端機器を販売している入江株式会社。入江株式会社は商社ですが、多くの撹拌脱泡機を取り扱っていることから、このページでは会社の特徴と、販売している撹拌脱泡機の容量・大きさなどの概要について紹介しています。
「標準(大気圧)」と「真空(減圧機能付き)」の2つのモデルがあり、容器ごとに真空圧の設定が可能になっています。また、公転9段階×自転10段階の合計90通りの組み合わせが可能なため、それぞれの材料に適切な撹拌脱泡を同時に短時間で行えます。
「標準(大気圧)」と「真空(減圧機能付き)」の2つのモデルがあり、容器ごとに真空圧の設定が可能です。また、合計90通りの組み合わせが可能なため、それぞれの材料に合った撹拌脱泡を行えます。
公転速度と自転速度の個別設定機能により、材料の特性や種類に応じた動作設定が可能です。そのため、材料に適した撹拌脱泡を同時に短時間で行えます。また、最大2Lまでのユーザー指定容器が使用可能で、さまざまな生産ニーズに対応しています。
入江では、SK-4000T、SK-4000TV、SK-10000T、SK-10000TVの容器のカスタマイズが可能です。市販容器だけでなく、特注容器への対応も行っています。
入江株式会社は、先端技術の専門商社として、基礎研究分野、大学、半導体エネルギー・液晶産業、二次電池・太陽電池などの新エネルギー、医療・医薬品、食品分野など幅広い分野に対して、製造機械、製造消耗品、測定・検査機器などを販売しています。
入江株式会社は、自社で販売した製品の修理や校正などのアフターフォローを行っています。また、土壌調査、環境調査、材料分析に加え、製品の品質評価や不良品解析、不具合発生時の原因推定と検証などのオーダーメイド対応が可能な受託分析サービスも提供しています。
所在地 | 東京都中央区日本橋本町4-5-14 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 土日祝 |
電話番号 | 03-3241-7100 |
公式HP | https://www.irie.co.jp/ |
独自の4カップ仕様により、最大80Lの大量処理が可能。
300mlから7000mlまでの間で、容量区分のラインナップが最多。
研究用コンパクト機のなかでも、100mlの最小モデルあり。
2021年11月2日時点でGoogle検索で「撹拌脱泡機」と検索し表示されたメーカー公式サイト19社の中から、「カスタマイズ可能」「レンタル可能」「デモ利用可能」の記載があった3社を表示しています。それぞれのメーカーが生産している機械のラインナップの特徴を基に、利用シーンをお勧めしています。
※多量・大容量の処理向き…一度に合計40L以上の処理を行える機械を生産しているメーカーを選出。小~中容器の処理向き…300mlから1Lの容量で処理可能な機械を多種生産しているメーカーを選出。小容量での開発処理向き…100mlの容量で処理できる機械を多種生産しているメーカーを選出。