【美混NAVI】 撹拌脱泡機のすべてが分かる情報メディア » 対応可能な撹拌脱泡の方式が分かるメーカー一覧 » ビートセンシング

ビートセンシング

撹拌脱泡機のほか、NIRセンサー、調剤ミキサーなどを取り扱っているビートセンシング。選択できる製品の詳細や、特徴について解説します。

ビートセンシングの撹拌脱泡機

Material Equalizer N300BR

Material Equalizer N300BRの特徴

自転と公転の両方の方式によって撹拌できるため、均一な混合を目指せます。操作方法が非常に簡単であることに加え、メモリー機能が搭載されているので、使い方が難しいものは避けたいと考えている方にも向いているでしょう。 適量の容器を用いれば、必要な量のみ撹拌できるのも便利なポイントです。

また、場合によっては撹拌脱泡可能ができるか不安に感じてしまうものもあるのではないでしょうか。そういったものに対しては、事前にテストが行えるのが強みです。

撹拌棒がついていないタイプの製品なので、汚れが発生しにくいのも大きな魅力だといえるでしょう。駆動用ベルトがないことから、早期に交換が必要になることもなく、長寿命の製品です。

公転速度は200~2,200rpmと、高速です。また、タイマー設定は0~99分の間で1秒刻みで設定できるので、細かい調整をしやすい製品です。メモリー機能も搭載されており、撹拌1+脱泡1の2ステップである通常メモリーは5組、最大10ステップのステップメモリーは3組です。回転異常、振動異常、ドアロック異常を検出する機能が搭載されています。

Material Equalizer N10SR

Material Equalizer N10SRの特徴

シリンジ専用の撹拌・脱泡機です。対応容器は3ml、5ml、10mlと、少量のサンプルでも利用できるので、シーンに合わせて活躍してくれます。撹拌棒がないので、清潔に使えるのもポイントです。

公転速度やタイマー設定、メモリー機能、異常検出機能についてはMaterial Equalizer N300BRと同様です。細い容器は自転公転方式の製品だと苦手としてしまうものもありますが、Material Equalizer N10SRは遠心力を上下方向に連動させることから、細い容器でもしっかり撹拌できます。

10mlのアダプターについては標準で付属されてきますが、その他についてはオプションです。

撹拌脱泡機メーカーの
おすすめ3選をチェック!

ビートセンシングのカスタマイズ

公式ホームページに記載なし

ビートセンシングの特徴について

これまでに10年以上の運営実績がある

ビートセンシングは、2011年3月設立の会社です。これまでに10年を超える運営実績があります。(※2022年4月現在)

事業範囲は広く、計測に関わる研究や開発、設計、製造及び販売のほか、電子機器の設計、開発及び製造、他にもさまざまな事業を行っている会社です。特に、近赤外線を活用したNIRセンサーに関する業務を中心的に行っており、NIRセンサーを用いたリアルタイムモニタリングなどについても相談できます。

展示会で製品が確認できる

実際に製品を確認した上で導入について検討したいと考えているのであれば、展示会に足を運んでみるのがおすすめです。ビートセンシングは積極的に展示会に参加しているようです。

タイミングが合う展示会があれば、直接会場で確認してみるとわかりやすいといえます。

ビートセンシングの基本情報

所在地 静岡県駿東郡清水町徳倉1072-1
営業時間 公式ホームページに記載なし
定休日 公式ホームページに記載なし
電話番号 055-933-0007
公式HP https://www.beatsensing.com/

撹拌脱泡機メーカーの
おすすめ3選をチェック!

効率的な処理を追求できる
撹拌脱泡機メーカー厳選3社

自社製品や素材の特性に合わせて繊細な調整ができ、効率化につながるカスタマイズ性と、自社製品での処理精度をしっかり追求できるようレンタルとデモの両方ができることに注目し、処理目的ごとにメーカーを厳選しました。
多量の材料を
一気に混ぜて
大量生産する企業向け

三星工業

公式キャプチャ
引用元:三星工業株式会社公式HP(https://www.mitsuboshi-k.co.jp/)

独自の4カップ仕様により、最大80Lの大量処理が可能。

防爆仕様のため大量の材料を混ぜても安心

処理可能な容器の容量
300ml未満
1L未満
10L未満
20L未満
20L以上
【例えばこんな素材】

シリカ、高粘度樹脂、ワニス、セラミック増粘剤、オイル、UV硬化性樹脂など

撹拌脱泡機の
特徴をチェック

公式HPで
詳しく確認

電話で問い合わせる

少量の材料を
効率よく生産する
企業向け

写真化学
(プロダクトカンパニー)

公式キャプチャ
引用元:写真化学(プロダクトカンパニー)公式HP(https://www.shashin-kagaku.co.jp/)

1カップ300mlから7000mlまでの間で、中容量のラインナップが最多

撹拌による温度上昇を抑制することができる

処理可能な容器の容量
300ml未満
1L未満
10L未満
20L未満
20L以上
【例えばこんな素材】

接着剤、フィラー、導電性ペースト顔料、酸化チタンなど

撹拌脱泡機の
特徴をチェック

公式HPで
詳しく確認

電話で問い合わせる

少量の材料を使用する
研究開発の
企業向け

シンキー

公式キャプチャ
引用元:シンキー公式HP(https://www.thinkymixer.com/ja-jp/)

研究用コンパクト機のなかでも、100mlの小型モデルあり。

新規材料でのレシピ提案のアフターサービスあり

処理可能な容器の容量
300ml未満
1L未満
10L未満
20L未満
20L以上
【例えばこんな素材】

シール材、グリス、ガラスペースト、シリコーン樹脂、PDMSなど

撹拌脱泡機の
特徴をチェック

公式HPで
詳しく確認

電話で問い合わせる

2021年11月2日時点で、Google検索で「撹拌脱泡機」と検索し表示されたメーカー公式サイト19社の中から、「カスタマイズ可能」「レンタル可能」「デモ利用可能」の記載があった3社を表示しています。それぞれのメーカーが製造している機械のラインナップの特徴を基に、利用シーンをお勧めしています。
【選出基準】
多量・大容量の処理向き…一度に合計40L以上の処理を行える機械を製造しているメーカーを選出。
小~中容量の処理向き…300mlから1Lの容量で処理可能な機械を多種製造しているメーカーを選出。
小容量での開発処理向き…100mlの容量で処理できる機械を多種製造しているメーカーを選出。