撹拌脱泡機を使用する場所によっては、安全性向上のために防爆仕様が求められる場合があります。作業する環境に可燃性ガスや粉塵、蒸気が発生するようなことはないでしょうか?火災や爆発の危険がある場合は防止策が必要です。防爆とはどういう意味なのか、どんな場合に防爆仕様が必要になるのかについて解説します。
「防爆」とは、可燃性ガスや蒸気、粉塵による火災や爆発を予防することです。工場など作業現場で、可燃性のガスや蒸気が空気中に放出されると、わずかな火花などが原因で爆発や火災が起きる危険があります。このような危険を回避するための対策は重要です。
火災や爆発などの危険を防止する防爆では、危険な場所を3つに分類しています。最も危険な「0種危険場所」は通常状態もしくは長時間持続的に危険がある場所です。「1種危険場所」は通常状態で危険雰囲気を生成する恐れがある場所。「2種危険場所」は異常状態で危険となる恐れがある場所としています。
工場や作業現場で、プロパンやガソリンなど爆発性ガスの雰囲気中に電気機器を用いて作業すると、機器による電気花火や熱によってガスに引火し、火災や爆発を引き起こす危険があります。このような危険な場所でも安全を保って作業できるような設計がされていて、労働省(※現:厚生労働省)の認定を受けたものが「防爆構造」の電気機器です。
防爆構造は、電気機器の構造をクラス分けし、使用可能なガスの種類を定めることで6つのランクに分類されています。構造はアルファベットで区別され、耐圧d・油入o・内圧f・安全増e・本質安全i・特殊sの6つ、ガスは発火点を6つに分類したG1からG6までです。これに1~3の爆破等級を表す数字と組み合わせて「d2G4」などと表記されます。
撹拌脱泡機を使用する環境内に可燃性のガスや粉塵、蒸気が発生している、もしくは発生する恐れがある場合は、防爆を考える必要があります。
爆発や火災を引き起こす要因が少しでもあればそれを取り除くか、取り除くことができない場合は適切な対策をしておくことが重要です。作業環境がどの危険場所に分類されているのかを確認し、防爆として取るべき対策や機器構造を把握しておきましょう。
撹拌脱泡機を可燃性ガスや蒸気、粉塵などが発生するような場所で使う場合は、防爆仕様が必要です。防爆は危険場所が分類され、電子機器の構造がランク分けされており、取るべき対策が示されています。まずは、自社の機械に防爆が必要か確認し、必要であればどのレベルの防爆が必要かを理解した上で、対応可能なメーカーに相談しましょう。
独自の4カップ仕様により、最大80Lの大量処理が可能。
1カップ300mlから7000mlまでの間で、容量区分のラインナップが最多。
研究用コンパクト機のなかでも、100mlの最小モデルあり。
2021年11月2日時点でGoogle検索で「撹拌脱泡機」と検索し表示されたメーカー公式サイト19社の中から、「カスタマイズ可能」「レンタル可能」「デモ利用可能」の記載があった3社を表示しています。それぞれのメーカーが生産している機械のラインナップの特徴を基に、利用シーンをお勧めしています。
※多量・大容量の処理向き…一度に合計40L以上の処理を行える機械を生産しているメーカーを選出。小~中容量の処理向き…300mlから1Lの容量で処理可能な機械を多種生産しているメーカーを選出。小容量での開発処理向き…100mlの容量で処理できる機械を多種生産しているメーカーを選出。